・拍手ありがとうございます!
くじの感想などもいただけてうれしかったです!
どんどん引いちゃって良いのよ…?
・11/7に、レポ 8の、蕪村講演の熱が冷めないうちに!と思い、蕪村のお墓がある金福寺に行ってきました。
京都~金福寺~新玉津島神社~おかき処蕪村庵
ってルートです。
上)親王公卿ノ書 三十六歌仙書帖
下)新玉津島記 北村季吟筆 新玉津島神社寶物其二
七百五十年祭記念
新築神饌(せん)所二十分ノ一縮図
新玉津島神社荘園
都名所絵図百五十五年前(昭和十)
これは良い資料。いや本当に。
管理をされてる方もおっしゃってたんですが、火災にあう前は敷地が大きかったことが上の図見ても分かりますね。広いぜー。
というか、宝物、どういうことなの…?!!!
なんにせよ貴重な資料をいただけて本当にラッキーでした。感謝!!!
くじの感想などもいただけてうれしかったです!
どんどん引いちゃって良いのよ…?
・11/7に、レポ 8の、蕪村講演の熱が冷めないうちに!と思い、蕪村のお墓がある金福寺に行ってきました。
京都~金福寺~新玉津島神社~おかき処蕪村庵
ってルートです。
2010,11,07,Sun
- 10:32 バイト終わったら京都行くよー
- 10:36 金福寺!と六角堂さん行きたいなあ。季吟先生遺跡もだけど時間あるかな
- 10:37 紅葉ってもう見頃かなソワソワ
- 13:03 ほい京都!
- 13:13 551の肉まんがあるときー! 初めて見たときは、頭おかしいのかと えっ
- 13:28 バスで金福寺ヘ向かいますよー。東本願寺だ
- 13:54 平安神宮だよー
- 14:25 もうすぐ金福寺
- 14:30 到着ー
- 15:15 金福寺なんだけど三毛猫が出迎えてくれたよ
- 15:17 枯山水とかどうでもよくなるよね三毛猫とかあああかわいい
- 15:20 微動だにしないようでふらふらしとる。たまにこっち向くよ
- 15:28 俳聖かるた欲しい。早取り必勝法入り!
- 15:35 すりすりしてもろた^^
- 19:47 禅でも組んでるみたいだ。邪魔してごめんね
- 19:49 日暮れ近くに季吟先生のお家の跡を見つけました。碁盤の目迷うわ…
- 19:50 ケーキ食べて一休みして、帰ります!終わり
- 21:18 季吟先生のお家を確認したあと、六角通りの「おかき処蕪村庵」に行ってきました!お墓参ってお菓子買って帰るってパターン化しつつあるね
- 21:21 「蕪村さんも食べてる」こういう!キャッチコピー付けるから!おかきたくさん買ったよー^^
- 21:24 @pashiri1gou しつこくモフモフなでなでしてきました!とてもおとなしい三毛猫でした。お寺のお上猫さんかもしれないですね! [in reply to pashiri1gou]
- 21:27 金福寺の三毛猫。何この絵になる図…
- 21:29 きっと必ず絶対三毛姐さん天明時代からお寺の標準装備ですよね、ですよね?!
- 21:32 芭蕉庵ー緑こんもり
- 21:37 柱が穴ぼこなんだけど、きつつき?
- 21:41 芭蕉庵から京の街が一望出来るそうなんですが、今は木々が成長しすぎてあんまり視界はひらけません。おかげで周辺の住宅からのほどよい目隠しになってます。
- 21:48 蕪村のお墓。お参り完了!
- 21:51 季吟先生のお家は玉津島神社という神社の敷地にあったそうな。今は鳥居とこぢんまりとした境内が残っていますよー
- 21:54 @2525kobo 三毛姐さん<枯山水ですにゃ
- 22:09 @2525kobo どうなんでしょうか…; 入口に「枯山水」とあったので!呼び名の違いかもしれませんね。午後から天気良くなったので写真撮るにはうってつけでした^^ありがとうございます! [in reply to 2525kobo]
- 22:21 新玉津島神社で頂いた冊子が年代物な件。というか昭和10年の時点で750年って何年歴史があるんだっていう。さすが京都…!
- 22:27 中にはポストカードが四枚。画像詳細は後日アップします
- 画像詳細→
- 22:31 新玉津島神社の管理をされてる方が、季吟邸に芭蕉さんも一時期一緒に住んでいたとおっしゃってました。やっぱ京都で遊学してたのか芭蕉さん。長年管理を続けている世帯の方だったので、先代からの口承かな。
- 22:35 新玉津島神社、明治2年火災による焼失。現在の建物に。
- 22:39 新玉津島神社 : 昔は地域の人たちが管理してたそうなのですが、住む人が入れ替わり、今では二軒の世帯が担当。一軒は和菓子屋さんだそうなのでまた機会があれば売上に貢献してこようと思う!
- 22:55 @ki_enomoto はっ コウデンコウデン! 京都で遊学、以前にも本でチラリと見たことはあったんですが、一説扱いでした。確かに正確なことは分からなくて、信じるか信じないかだとだと思うんですけど、なるべく信じたいなーと思います!というかそうであって欲しい! [in reply to ki_enomoto]
- 23:01 最後が残念 でもしょうがない QT @a9m_: (cont) http://tl.gd/6rs79r
- 23:03 芭蕉さんと蕪村と子規さんが時空を超えてだべるマンガかきたいからふんばる
- 23:05 あっ ゴメン!!!まだ見ぬ一茶!!!
- 23:07 RT @hashimoto_tokyo: アントニオ・ガウディ設計の大聖堂サグラダ・ファミリア(聖家族)で7日、ローマ法王ベネディクト16世による初のミサが行われた。バチカンが施設を教会として公認する儀式で、聖堂はようやく正式な教会として出発。http://bit.ly/ ...
- 23:26 芭蕉さんの京都遊学、季吟邸は古典のライブラリが豊富だったんだと思う。季吟先生から神祇についても教わってたのかも。
- 23:28 埋木は、優秀な部屋住みの武家男児のことじゃないかな
- 23:29 根拠はない。あいまいな知識や記憶からの直感。
- 23:34 俳聖かるた買えばよかった…
- 23:36 三毛猫はやっぱりメスだった
- 23:38 六角堂が京都の中心だった。生け花発祥地
- 23:42 三密書店って古本屋さんを見つけた、大学堂書店がバス停の前だった。どこのバス停か忘れたけど…
・22:21のツイート新玉津島神社でいただいた、画像の詳細です。
左)京都
右)江戸
孝明天皇拝領 冷泉家寄進 東海道三十五次盃
新玉津島神社寶(宝)物其一
上)親王公卿ノ書 三十六歌仙書帖
下)新玉津島記 北村季吟筆 新玉津島神社寶物其二
七百五十年祭記念
新築神饌(せん)所二十分ノ一縮図
新玉津島神社荘園
都名所絵図百五十五年前(昭和十)
これは良い資料。いや本当に。
管理をされてる方もおっしゃってたんですが、火災にあう前は敷地が大きかったことが上の図見ても分かりますね。広いぜー。
というか、宝物、どういうことなの…?!!!
なんにせよ貴重な資料をいただけて本当にラッキーでした。感謝!!!
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。